エンジニアとして活動しているととてもロジックな感じなので占いとか開運とか興味ないかと思われがちですが、意外と興味あります(笑)
と言うのも運気を上げたり精神的にフラットな状態を常時キープすることが良い仕事につながると思っているので、かなり気を付けています。
特にトラブル対応をバリバリに行ってきているエンジニアなんかはわかると思うのですが、トラブル対応時の平常心こそが早期トラブルの解決につながる事を身をもって実感してきています。
逆を返すと平常心を保っていないと余計なトラブルを招きます。
よくあるのはトラブル解決のためと思って調査する際に誤ってたたいてはいけないコマンドをたたいてしまったり、よかれと思って更新したファイルが実は更新したらダメなファイルで2次災害を起こしてしまうケースです。
なのでスピリチュアル寄りの話にはなりますが運気を上げたり占いをやってみたりということは意外とエンジニアの活動に役立つと考えています。
ただ占いをする場合は僕の場合は限定的な人を支持しています。
誰かと言うとゲッターズ飯田さんです。
彼の本を最近も買ったのですが、とても面白いし参考になります。
人間は36年周期で運勢を繰り返すという考え方なのですが、今年や来年の運気の流れなどをまとめてくれているのでどういった運気の時に何をしたらいいのかがかなり明確にわかります。ちなみに36年周期なので過去の出来事をあてはめたり未来を予測したりということもできてしまうのでおススメです。
そして、なぜ彼を支持しているかと言うと、彼は「占いは統計学です。」と言い切っているからです。
統計学と言い切っているということは運勢には理由があって、ロジックがあるということになりエンジニアの僕にとってもかなり共感できるんですよね。
彼は一時期メディアにもよく出ていましたが、占いに関してはどういった立場の人でもお金を頂いたことはないそうです。
なぜならお金をいただくことにより占い対象となる人に偏りが出てしまい、正確な統計が出ないと考えたからだそうですよ。
誰にでも当てはまる占いを統計学と言い切って目指す彼ならではの考え方ではないでしょうか。
まあそんなこんなでエンジニアと言えども意外にスピリチュアルに寄っていることも好きだという自己紹介的なブログになってしまいましたが、今回はこの辺で。
もし興味あれば連絡ください。占いや開運についてもお教えできます(笑)